Align & Release(アライン&リリース)
- 肩と上半身を解放するセルフケアヨガ -
自分の手だけで肩と上半身をほぐし、本来の柔軟性と可動域を取り戻す安全で効果的なヨガクラスです。
今すぐ予約する
Align & Releaseの特徴
丁寧なアライメント
touch yogaならではの洗練された指導で、正しい姿勢と動きを学びます。安全性を最優先し、一人ひとりの体の状態に合わせた丁寧な指導を行います。
自分の手でほぐす
特別な道具を使わず、自分自身の手を使って筋膜をリリースします。自宅でも続けられるセルフケア技術を身につけることができます。
上半身特化
現代人に多い肩こりや姿勢の悩みに特化したプログラム。デスクワークやスマホ使用による緊張を効果的に解放します。
このクラスは「アライメント」と「リリース」を組み合わせた独自のメソッドで、体の緊張を解きほぐしながら、
正しい姿勢への気づきを促します。touch yogaらしい上質なアプローチで、心地よい解放感を体験いただけます。
レッスン紹介
Align & Release(肩・上半身特化)
レッスン時間
60分間のセルフケアヨガで、ウォームアップからクールダウンまで肩と上半身を丁寧にケアします。ヨガの経験を問わず、どなたでも安心してご参加いただけるよう、インストラクターがサポートいたします。
心地よい音楽
ゆったりとしたテンポのSlow Houseミュージックが、深くリラックスできる空間を演出します。心地よいビートに合わせて体を動かすことで、日々の緊張が自然とほぐれ、心身ともに穏やかな状態へと導かれます。
ナチュラルホットヨガ
エアコンを使用せず、常温から温暖な環境で行うナチュラルホットヨガです。自然な温かさの中で筋肉が緩みやすくなり、より深くストレッチ効果を感じられます。冷え性の方にもおすすめです。
レッスンの目的
Align & Releaseは、肩や上半身を中心に、自分自身の手で筋膜をほぐし、柔軟性と可動域を高めることを目的としています。現代のライフスタイルによって固まりがちな肩周りの緊張を解放することで、以下の効果を目指します:
姿勢の改善
猫背やスマホ首などの不良姿勢を改善し、自然な姿勢を取り戻します。
呼吸の深まり
胸郭の可動性を高めることで、より深く効率的な呼吸が可能になります。
肩こりの緩和
筋膜をリリースすることで、慢性的な肩こりや緊張を和らげます。
自分の体と向き合うことで、
日常生活でも自分自身をケアできる知識と技術を身につけていただけます。
レッスンの流れ
Align & Releaseクラスは、効果的なセルフケアのために以下の3つのステップで構成されています。
各ステップは自然な流れで次のステップへと繋がり、体全体のバランスを整えていきます。
ウォームアップ
肩まわり・上半身のリリースを行います。
揺らす・ほぐす・緩めるの動作を通じて、筋肉の緊張をほぐし、これから行うアーサナの準備をします。
メインプラクティス
肩まわりを使うアーサナを行います。胸を開くポーズや肩関節の可動域を広げるポーズを中心に、自分の手で筋膜をリリースしながら進めていきます。
クールダウン
足まわりのほぐしと全身リラックスの時間です。上半身だけでなく全身のバランスを整え、リラックスした状態で終了します。
各ステップは丁寧に指導されるので、ヨガ初心者の方でも安心してご参加いただけます。自分のペースで無理なく行うことが大切です。
得られる効果
Align & Releaseクラスに定期的に参加することで、様々な効果を実感いただけます。単なる運動ではなく、日常生活の質を向上させる総合的なアプローチです。
肩こり改善
参加者の多くが数回の参加で肩こりの軽減を実感されています。自分でできるセルフケア技術を学ぶことで、日常的な肩こりケアが可能になります。
二の腕引き締め
上半身の動きを中心としたアーサナは、自然と二の腕の筋肉も使うため、継続的な参加で二の腕の引き締め効果も期待できます。
姿勢改善
肩と胸の開きを意識することで、猫背が改善され、美しく健康的な姿勢が身につきます。日常生活での姿勢の意識も高まります。
呼吸・睡眠の質向上
胸郭の可動域が広がることで呼吸が深まり、自律神経のバランスが整います。結果として睡眠の質も向上します。
これらの効果は継続的な参加によってより実感しやすくなります。一人ひとりの体の状態に合わせた丁寧な指導により、安全に効果を得ることができます。
こんな方におすすめです
Align & Releaseクラスは様々な方に適していますが、特に以下のような悩みや目標をお持ちの方におすすめです
1
肩こりや猫背に悩んでいる方
デスクワークやスマートフォンの使用で慢性的な肩こりや猫背にお悩みの方。日常的に肩や首の張りを感じる方に効果的です。
2
デスクワークやスマホ姿勢が多い方
長時間のPC作業やスマホ使用で、前かがみの姿勢が多い方。仕事や日常生活での悪い姿勢の影響を軽減したい方におすすめです。
3
上半身の可動域を広げたい方
スポーツやダンスなどのパフォーマンス向上のために、肩や胸の可動域を広げたい方。柔軟性を高めることで動きの質を向上させたい方に適しています。
4
無理なくヨガを始めたい初心者の方
ヨガに興味はあるけれど、激しい動きや難しいポーズが不安な方。丁寧な指導と安全性を重視したクラスで、安心してヨガを始められます。
年齢や体力に関わらず参加いただけるクラスです。自分のペースで無理なく行うことができるよう、インストラクターがサポートします。
安全に参加するための注意点
Align & Releaseクラスは安全性を最優先に設計されていますが、
より安全かつ効果的に参加いただくために、以下の点にご注意ください。

医師への相談が必要な方
膝や肩に急性の痛みや怪我がある方は、参加前に医師にご相談ください。慢性的な症状がある方は、インストラクターに事前にお伝えいただくことをおすすめします。

服装と持ち物
動きやすい服装でご参加ください。特別な道具は必要ありませんが、ご自身のヨガマットをお持ちの方はご持参いただくことをおすすめします。水分補給のためのお水もご用意ください。

体調管理
体調がすぐれない日は無理をせず、休息を取ることも大切です。特に発熱や体調不良がある場合は、回復してからのご参加をおすすめします。

自分のペースで
クラス中に痛みを感じた場合は、すぐに動きを止めてインストラクターにお知らせください。無理をせず、自分の体と対話しながら行うことが大切です。
安全に配慮しながら、一人ひとりの体の状態に合わせたプラクティスを心がけています。
不安な点があれば、遠慮なくインストラクターにご相談ください。
Align & Releaseの独自の特徴
touch yogaが提供するAlign & Releaseクラスには、他のヨガクラスとは一線を画す独自のポイントがあります。
セルフケア技術の習得
特別な道具を使わず、自分の手で筋膜をリリースする技術を学びます。このスキルは、肩こりを感じた際に自宅でも実践でき、日常生活でのセルフケアに役立ちます。
安全性と丁寧な指導
正しい姿勢と動きを丁寧に指導し、怪我のリスクを最小限に抑えます。一人ひとりの体の特性を尊重し、無理のない範囲で効果的なプラクティスを行うため、初心者の方も安心してご参加いただけます。
上半身特化型アプローチ
現代人に多い肩こりや姿勢の悩みに特化。筋膜リリースとストレッチを組み合わせることで、肩と上半身の緊張を効果的に解放し、デスクワークやスマートフォン使用による悪影響を効率的に改善します。

これらの特徴が組み合わさることで、Align & Releaseは単なるヨガクラスを超えた、日常生活の質を向上させるセルフケアプログラムとなっています。丁寧な指導のもと、自分自身の体と向き合う貴重な時間をお過ごしいただけます。
クラス分類
Align & Releaseは、touch yogaの独自のシリーズレッスンとして位置づけられています。
このクラスの学習モデルと継続的な参加がもたらすメリットをご紹介します。
基礎・継続学習型クラス
Align & Releaseは、一度の参加でも効果を感じられますが、継続的に取り組むことで、より深い体の理解とセルフケアのスキルが身につくよう設計されています。
段階的なカリキュラム
ヨガ初心者の方から経験者まで、誰もが安心して学べるよう、毎回少しずつ新しい要素を導入。無理なくステップアップし、自宅でのケアにも自信が持てるようになります。
総合的なヨガ体験
本クラスは、touch yogaの他のレッスンと組み合わせることで、さらに効果を高めることができます。特定の部位の解放と全身のバランスを同時に追求し、ヨガの学びを深めます。
このクラスを通じて、ご自身の体の変化を楽しみながら、心身の健康を育んでいくことができます。
継続こそが、効果を最大限に引き出す鍵となります。
インストラクター Chie からのメッセージ
「無理に誰かに合わせる必要はありません。自分のペースで、自分のままで。肩や上半身がほぐれると、呼吸も心も軽くなります。ひこの解放感を味わってください。」
Align & Releaseでは、他の人と比較したり競争したりする必要はありません。大切なのは、自分自身の体と心に耳を傾け、自分に最適なペースで進めることです。
現代社会では、肩や首に緊張が溜まりやすく、それが呼吸や心の状態にも影響を与えています。このクラスで肩と上半身をリリースすることで、身体的な解放感だけでなく、精神的な軽やかさも感じていただけるでしょう。
初めての方も経験者の方も、自分自身との対話を大切にしながら、安全で効果的なプラクティスを一緒に楽しみましょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。